〜IPOをゲットしたあああい!!〜
どうも。
ネタを理解してくれない人はデビルバットゴーストのごとく容赦なく置き去りにしていくでおなじみのよっし〜ブログのお時間です。
デビルバットゴーストがまずわかりませんよね、はい。
前回の続きで、IPO株はどうすればゲットできるのかという話なんですが…
ずばり…
抽選です。
抽選です。
はいつまり運です。
まあ勝率の極めて高い大人気のIPO株なのでもちろんその倍率もなかなかのものになります。
証券口座を開設するとその時期どんな企業が上場するかという情報を手に入れることが出来るとともに、
IPO株をゲットするための抽選情報も手に入れることができます。
なのでその手順に従ってエントリーするんですね。
ちなみに証券会社の担当の営業マンが自分につくと、裁量分配ということで営業マンからIPO株を渡してケースもあるようですが、これもなかなかのレアケースです。
IPO株をいかに担当営業マンからもらえるか、というノウハウを有料で提供している業者もあるというのはここだけの話。
あとこのIPO株だけを目的に口座開設をする人のことを「IPOゲッター」といい、証券会社からは煙たがられるので要注意です。
詳しく知りたい方はDMで問い合わせていただけたらお答えするとかしないとかしないとか。
あと、IPO株というのは上場する企業によって株数が決まっているのですが、証券会社毎にこの株数の割り当て配分も決められています。
もちろん大手の証券会社で口座を持っている方が、IPO株の配分も大きいので、抽選で当たる確率も高くなります。
わかりやすくいうと、
大手証券会社A 1000株
大手証券会社B 500株
2軍証券会社C 200株
2軍証券会社D 100株
という感じでそもそも割り当てられたIPO株数に差があるので、A社で口座を持っている方が当たる確率が高いってことです。
この場合Aの証券会社を主幹事と呼ぶそうです。
複数の証券会社に口座を開設して、全ての会社に抽選をかける人もいますが。
あと完全に余談ですが、
IPOというのは「新規公開株」のことで、ちゃんと証券会社から情報が来ます。
似たような言葉で「未公開株」というものがありますが、こちらは詐欺などが絡んでいるケースも少なくないようなので、
きちんとした情報を仕入れましょう。
今回はここまで。
それでは皆様ご機嫌よう。
