得意分野を突き詰めろ
こんにちは。
最近ネットサーフィンしていると、よく育毛剤の広告が出てきます。
どうやら、抜け毛が増えていることがGoogleさんにバレているようです...
ということで改めまして、育毛剤が欲しい長谷川です。
今日のブログは「育毛剤が欲しい」....
ではなく、
『得意なことを伸ばそう』です。
学生の勉学については少し違うかもしれませんので、
今回は触れませんが、
運動や仕事、またスキルなどにおいては、
得意分野を伸ばすことに時間とお金を使ったほうがいいです!!
しかし、得意分野を伸ばそうって言っても、
得意分野がないと言う人も多いでしょう。
そういった人は、好きなこと、仕事に活かせること、
仕事の領域、熱中できることを得意としてください!!
苦手な分野を伸ばすほうが、
オールマイティに活躍できるのでないかと考える人もいると思いますが、
大人になった今、苦手なことを伸ばそうとしてもストレスでしかありませんし、
頑張って苦手なことが伸びたとしても、人並み程度にしかなりません。
また、どの分野にも必ずスペシャリストや先駆者はいるものです!!
そんな人に、苦手分野から戦っても勝てるわけはないのです!!
しかし、
得意分野であれば、一矢報いることが出来るかもしれませんし、
違う切り口からのアプローチで、差別化を図ることができるかもしれません。
得意であるからこそ、
熱中しやすく、集中力も発揮しやすいでしょうし、成長確率は格段に違うはずです。
それでも得意な分野がわからない!!
そう言う人にはこの質問をプレゼントします!!
「もし、あなたがYouTubeで発信をするなら何を発信していきますか??」
今は好きなことを仕事にできる素晴らしい時代です。
その代表と言えるのがYouTubeではないでしょうか。
キャンプが好きな人はキャンプ専門チャンネル、
釣りが好きな人は釣り専門チャンネル、
ゲームが好きな人はゲーム専門チャンネル
好きなことで収益を得ている人がたくさんいます。
この前、面白いチャンネルを見つけました。
それは、ただおじさんが家でお酒を飲んでいるだけのチャンネルです。
ほとんど喋ることなく飲んでるだけ...
しかもこれが結構チャンネル登録者がいて、
視聴回数も伸びているからびっくりですよね!!
好きなことを仕事にしている究極の形ではないかと思いました!w
僕自身は、介護技術、健康情報、継続などのチャンネルに出演、運営をしていますが、
それも、仕事の範囲であり、仕事に活かせることでもあり、
また、自分自信が興味関心ある分野だからです!!
なので、皆様も、
自分が得意な分野ってなんだろう、
仕事に活かせる分野ってなんだろう、
自分が興味がある分野ってなんだろう、
もしYouTubeで発信するなら何がいいだろう
と言う目線で得意分野を探して見てください!!
その分野は、
継続しやすく成長できる分野であること間違い無しです!!
得意分野を見つけたら、あとはコツコツ毎日継続していくのみ!
得意分野を突き詰めた結果、
明るい未来が待っているはずです!!

いつも最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)
継続的に取り組んだ結果、明るい未来が訪れますように。
三日坊主よグッバイ。
ではまた次の投稿で。