〜効果なんて出なくていいいいい!?〜
更新日:2021年1月17日
どうも。
さすらいのケイゾ君ことヨッシーです。
改めまして、明けましておめでとうございます。
こたつでうたた寝しながら読みたいブログランキング第3位のヨッシーブログのお時間です。
ちなみに3人しかエントリーしてないそうです。
理想の自分に近づくために、今日も僕らは継続していく…2021、冬。
ということで今回も、アンティニューの継続メソッドの活用方法を、筆者の実体験をもとに説明していきたいと思います。少しでも参考になればと思います。
尚、今回も最後の最後に大どんでん返しが待っていますので、一言一句逃さず読み進めることをお勧めします。
途中を読み飛ばしてしまうと意味が通じなくなってしまいますので。
今回は
「ロケット曲線」
と
「ライバルを見つける」
というメソッドをいかに活用したかですね。
たぶんそういうのがあったはずです。
知らんけど。マジで。
まず、ロケット曲線とは?
要するに
「すぐに効果を求めるなかれ」
ということですよね。
何かにチャレンジし始めてもなかなかすぐに効果が出るわけではないので、ついついめげてしまいがち。
そんなあなたに送ります。
ある時筆者が友人と温泉に行った時のエピソードです。
まだ筆者が筋トレチャレンジを始める前の話です。
その友人はいわゆるアタオカでして、1日100回の腕立て伏せを100日以上続けていたんですね。
温泉ですからもちろん生まれたままの姿でご対面なわけですよ。
ちなみにBL好きの腐女子諸君が切望するようなめくるめくムフフな展開は皆無ですからご安心ください。
まあそんなわけでふと友人の体に目をやると、胸部に大きめのハンペンを貼り付けてるのかと思うような大胸筋がくっついてたんですね。
そしてこっちを見ながらなかやまきんにくんばりの筋肉ルーレットで巨大ハンペンをピクピクさせる始末。
思わず聞きました。
「これどこで安売りしてたの?」
どうやら毎日腕立て伏せを続けただけだそうです。
ほう。
筆者のインスタのストーリーに毎日毎日性懲りも無く登場してたアレか、と…。
毎日同じような腕立てシーンが出てくるからすぐ飛ばしてたアレか、と…。
そこでまず筆者はピンときたわけですね。
もし自分が筋トレを始めても、すぐに筋トレの効果を求める必要はないんだ、と。
100日続けることで胸にハンペンを貼り付けられるのならば、1〜2ヶ月続けてもしハンペンがゲットできなくてもめげる必要がないんだ、と。
そもそもが100日続けた先のゴール(=大型ハンペン)を見せられているので、長い目で見て効果が出たらそれでいいんだ、と。
これを筆者の現状に置き換えてみます。
例えば1分英会話というものを毎日やっており、40日ほど続いています(実際は1分でなく3分ほどかけることが多いですが)。
正直な感想をいうと、当初思ってたよりも上達していないんですよね。
やっぱり英語って難しいなー…と思うことが多々あるわけですね。
しかし、はっきり言って全くめげていません。
なぜか。
100日までまだまだ余裕があるので、焦る必要もめげる必要もないんです。
もっと言えば、仮に100日かかって上達していなくても問題ないんです。
さらにもう100日続ければいいわけですから。
今年の夏はアメリカに行くんだ、
とかそういう明確な目標があればまた話は別なんでしょうが、筆者の場合は目標が別のところにあるので、焦らずやっています。
というわけで長いようで短い人生ではありますが、1日数分で差が出るのもまた事実なわけですから、そこは長い目で見てトライできればいいんじゃないでしょうか。
さてここでまたしても文字数制限が来てしまいましたので、冒頭で触れた
「ライバルを見つける」
というのはまたどこかでやりたいと思います。
というどんでん返しでしたね。
というわけで今回はここまで。
それでは皆様ご機嫌よう。
