〜時価総額って何?〜
どうも。
火曜の深夜によっしーブログ
のお時間です。
今回の今更聞けない○○シリーズはと言いますと、
今更聞けない
「時価総額」
です。
TOPIXという指標は1部上場企業の時価総額によって決まる、
という話でしたがそもそも時価総額とは何でしょうか。
時価総額とは
「株価×発行済みの株式数」
で求められる、その企業の ・規模 ・価値 を表す数字です。
簡単な数字で表してみましょう。
ある企業が発行している株が100枚ありました。
1株の値段が100円でした。
そうするとその時点でのその企業の価値は
100円×100株で
1万円ということになります。
1万円払うとその企業の株が全部買えそうですよね?
おめでとうございます、あなたが大株主です、みたいな話になりそうですよね。
株価が高い企業はそれだけで価値のある企業だと言えますが、
株価がそこまで高くなくとも発行枚数が多ければ時価総額が高まるので、
一概に株価がそのまま企業の価値に直結するというわけでもないんですね。
株価や株の発行枚数ってどうやって決まるの?
みたいな疑問もあるかと思いますが、それはまたの機会に。
時価総額が高いと、信用度が高いので資金調達が行いやすくなります。
その企業に投資する投資家の数も増えるので、株式の流動性が高くなります。
また、単純に値段が高いので、買収される可能性も減りますよね。
次に、日本における時価総額の高い企業を載せていきます。
2020/9/11現在です。
1.トヨタ(ぶっちぎり)
2.孫さん(佐賀県出身)
3.キーエンス(何の会社?)
4.SONY
5.日本電信電話(NTT的なやつ)
6.ドコモ(NTT的なやつ)
7.中外製薬(チューが良い制約)
8.任天堂(あつもり)
9.リクルート(筆者の人生もリクルートしてほしい)
10.ユニクロ(やないさん)
この辺はTOPIXへの寄与度でも上位に入ってくる銘柄ですね。
覚えておいて損はないでしょう。
次に世界の時価総額上位陣をみていきます。
2020年8月現在。
1.Apple[米](アポォ)
2.サウジアラムコ[サウジアラビア](全員初耳)
3.Amazon[米](ジェフベゾスは長者番付世界一)
4.Microsoft [米](都市伝説業界で1番ホットな男はビルゲイツ)
5.アルファベット [米](GoogleもYouTubeもここ)(ちなみにGAFAの創業者で1番知名度が低いのはラリーペイジ説)
6. Facebook[米](謎多き男マークザッカーバーグ)
7.アリババ [中](不屈の闘志ジャックマー)
8. テンセント[中](SNSとゲーム)
9. バークシャーハサウェイ[米](はい来ましたウォーレンバフェット)
10.テスラ [米](イーロンマスクは三重国籍)
以下
みんな持ってるVISAカード
ジョンソンそしてジョンソン
ウォルマート
これも初耳タイワン・セミコンダクター・マニュファクチャリング
みんな持ってるマスターカード
…と続いていきます。
暇があれば覚えてみましょう。
今回はここまで。
それでは皆さまご機嫌よう。
