top of page

【理想と現実のギャップ】それを埋めるだけ

更新日:2021年1月17日

こんにちは。三日坊主グッバイプロデューサーの長谷川です✋

今日はタイトルからも分かるように、

まず、現時点を認識しましょうという内容です‼️

皆さん、自分の現状って把握していますか❓❓

何かに挑戦したい‼️と目標を掲げるまではいいとして、

まず準備段階として“現在の位置”を知ろうとしていますか❓❓


辛口ですが、それがないと、まずスタートしても意味がないです‼️

例えば、いま僕が力を入れているのはYouTubeですが、

2020年4月に開始し、2020年12月現在でチャンネル登録者数は約1万人です✨


そして2021年12月にチャンネル登録者数5万人になるよう目指しています‼️

(介護系YouTubeではトップレベルです)


では5万人に到達するにはどうしたらいいのか✨


そこでまず現状を知ること👍

ここでいう現状とは、現状=登録者数1万人ではないです☝️

YouTubeではアナリティクスでいろんなデータ分析ができます😊


どの動画が伸びているのか。

なぜその動画が伸びているのか。

どの年代の方々が見てくれているのか。

性別は?地域は?見られている時間帯は??などなどです。

まずはそのデータ分析ツールを駆使して現状を知ることです。

現状がわかったら、あとは目標とのギャップを埋めるだけ。

何事も継続的に挑戦し、結果を求めるのであれば、


毎日の積み重ねを作業レベルにまで落とし込まないといけません✨

目標:YouTubeのチャンネル登録者数5万人

よし、じゃあ撮影しますか!編集しますか!アップしますか!!

では全然ダメです。


でもこれしちゃってる人多すぎます。


目標:YouTubeのチャンネル登録者数5万人

現状:1万人、視聴者層40〜50代女性、コメントから推測される視聴者の職業、伸びている動画の傾向、見られる時間帯などなど。

作戦:視聴者相に合わせた内容、喋り方、キャラクター、伸びている動画のジャンルを集中してアップしていく、見られている時間帯にリーチするように仕向けるなど。

作業:毎週動画1本更新、毎日1時間は編集作業に充てる、

撮影は余裕ある時にまとめ撮り(もちろんスケジュールに落とし込みます)、

週1回はYouTubeに関する勉強をする。

となってきます。

そうすることで、作業レベルで今日は何をするかが決まってくるので、



いちいちモチベーションに左右されることもありませんし、結果も出やすいので楽しくなってきます‼️

つまり、現状を知る努力が弱すぎるから、目標が遠く感じてしまい諦める。

ダイエットでも同じです。

体重だけ測ればいいってもんじゃない。


目標があって、

現状は体重は何キロなのか、体脂肪率は?見た目はどこに脂肪が集中している?

筋力は?基礎代謝は?今のトレーニングや食事は見直す必要があるのか?

毎日の活動量は?摂取カロリーに対して消費カロリーはどうか?

などです。


そこから作戦を立てて、毎日のダイエットに取り掛かるとなります。

今は便利な時代です。現状を知る為のグッズやアプリなどのツールはいろいろ出ています👍✨



目標と現状のギャップが計画上埋まるのであれば、あとは作業をこなすだけで目標達成できますよね😁

つまりゴールに近づく感覚を得ることができるので、継続できるわけです☝️✨

そして継続できるから結果がついてくる。

現状を詳しく知ることが継続につながり、結果が出ることはご理解いただけましたか?

いつも最後まで読んでいただきありがとうございます(^^)


継続的に取り組んだ結果、明るい未来が訪れますように。


三日坊主よグッバイ。

ではまた次の投稿で。

閲覧数:9回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page