考える力
更新日:2021年1月17日
今日はコテコテの題名でいこうと思う。
おもんなそうやなと思ったらおもしろいかもしれないからぜひ読んでくれ。
おもしろそうだなと思ったら3回は読んでくれ。
要するに読み進めてくれ。
世界平和のためだ。
今日は考える力について話をしていきます。
よく、営業でプレゼンをした後に考えますって言われます。
人にはよりますが、後で調べてみますとか詳しい人に聞いてみますとかいう人がいます。
まぁここまではわかります。
考えますってなんやねんと。
今までうまくいってないことに対して、新しく提案をしてるのに、それに対して考えたって自分の中に答えがあるわけがない。
結局、自分で判断する能力が著しく低下している人が多い。
さらに、毎回会う度に同じことを連呼する人も多い。
この件に関しては考えてるのではなくて、悩んでると思ってもらった方がいい。
改善を図ることは考えること。
現状をそのまま言うことは悩んでること。
ここを理解して日々過ごしてもらいたい。
『継続』も同じ。
継続できない理由をこんこんと言うことは悩んでるのと同じ。
どうやったら継続できるかを具体的に案を出していくことは考えていると思う。
なんでうまくいかないか??
どうやったらうまくいくか??
うまくいく人はどうやってるのか??
もっと視点を変えてみて欲しい。
そうすれば違うものが見えるはずだ。
僕の恩師の名言
『今までと同じ行動をして違う結果を求めるのは狂気の沙汰である。』
間違いない。
明日もブログ更新していく。
ぜひ読んでくれ!!
また明日🔥
