top of page

別に辞めてもいいんだよ?

更新日:2021年1月17日

今日は継続について。

そう。いつも継続について。w

でも今日は少しだけ目線を変えて、

タイトルにもあるとおり、【別に辞めてもいいんだよ】

って話をしようかと思います。

まず今までも、誰でも全員が継続しろ!!って話はしていません。

継続的に何かに取り組みたい人だけ続ければいいんですよ。

継続できない事は悪だ!!

なんて事はこれっぽっちも思っていません。

僕自身、続けられないことも多くありますし。

ただ、自分で目標を掲げて走り出したのであれば、是非とも継続的に取り組んで欲しいだけ。

そして、途中で諦めることなく継続的に取り組んだ先に成功があるってことを常に言いたいんです。

成果が出るまで続けられたら失敗はないわけやし、

いつしか成功したら、うまくいかなかったことも全てひっくるめて経験と呼ばれるだけ。

失敗とは、諦めること。

そうです。何が言いたいかというと、

失敗=辞めることではない!ということです。


辞める=悪ではない。実際、僕もたくさんの仕事を辞めて来ました。

【石の上にも3年】この言葉の意味を履き違えてはいけない。

よく「3年くらい我慢しろ!」って意味で使われがちですが、全く違うと思います。


そうではなく、

「最初はなかなか成果が見られなくても、3年くらいは続けてみよう!3年くらい継続したら成果は出るから!」

って意味が正しいと僕は思います。

似ているようで全然違う。



第一、目まぐるしく新しいものと古いものが入れ替わる今のこの時代に、

石の上で3年間も我慢してたら、次の石では対応できないです。

つまり、辞めたくなったら辞めたらいいし、違うことがしたくなったらそれをすればいい。

嫌なことを我慢しているより、よっぽど建設的だと思います。

そしてどうしてもクリアしたい目標が見つかったら3年くらいは目標に向かって走ればいい。

もちろん目標をクリアするには、頑張らないといけないし、我慢しないといけないこともあるかもしれない。

そんな時は、定期的に目標を思い出してください!!

なんで今これをしているのかなど、初心を忘れがちな人は意外と多いですよ!

それでも嫌なら辞めたらいいだけ!!

どうしても達成したい目標に対してだけ継続的に頑張ろう(^^)

1番よくないのは、【日々の忙しさに流されて、いつの間にか継続できなくなっていること】

これだと思います。


何か継続的に続けていて、「もし今日できなかったらどうしよう!!」

っていう日があっても別にいいじゃないですか。1日くらい。

誰も責めてこないです。

確かに継続のコツとして、毎日継続することってのがありますが、

1日くらい空いてしまったからといって自己嫌悪に陥ってしまい

辞めてしまうのはもったいないとしか言えないです!!!

大切なのは長い目で見て継続できているかです。

一歩一歩確実に前に進めばゴールは見えてくるはずです!!

辞めたくなったら辞めたらいいし、違うことに時間を使いたくなったら乗り換えたらいいと思います。

途中で諦めることだけはしないようにしたいですね。

ではまた次の投稿で。

閲覧数:29回4件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page