パートナーの選び方
更新日:2021年1月17日
今、徒然なるままにブログを書き綴っている。
なんやねんこの題名と思った方はそのまま読み進めてくれ。
興味がなければ、興味がでるかもしれないのでそのまま進めてくれ。
要するに読み進めてくれ。
世界平和のためだ。
今回はパートナーの選び方について。
今回は異性のパートナーではなくて、ビジネスパートナーの選び方について。
異性は恋は盲目といったように、こんなことがわかるなら日本の少子化はすぐに収まっているはずだ。
ビジネスパートナーは職場でもそう。
この人に仕事を任せようと思う人も含まれる。
まず、その人の特性を見てみよう。
言われたことだけをする能力が長けているのか?
アドリブを効かせて仕事をはやく終わらす人か?
僕は断然後者の人間である。
なので、こんな人間に単純作業を頼んでしまったらミスが連発し、しかも精密さにかける。
でも、未来型のプロジェクトとかであればどんどん意見が出て放っておいても仕事が進む。
その他にギバーかテイカーかを見極める必要が非常に重要である。
自分のことをテイカーだと考える人はほとんどいないが、これをいうと人によってはギバーに見えたり、テイカーに見えたりする。
今、僕の周りには本当にギバーが多い。
なので、僕が言う前に僕のために動いてくれる人が多い。
だから、僕もお返しをしたくてどんどんギブをしたくなる。
テイカーは自分のやったことを主張し、見返りを求めてくる人が多い。スマートな人ならよいがトラブルになることが非常に多い。
継続してるときにそんなことして意味があるの??とか。
俺はやろうとは思わんなー。とか。
別に言わなくてもいいことを言って、人の指揮を下げたりする人も僕はテイカーだと思う。
すごいね。頑張ってねでいいのに。
継続に困ってる人は周りにギバーを集めるともっと継続のレベルがあがると思いますよ??
明日もどんどんブログを書き進めていく。
また明日🔥
