top of page

【環境・人のせいにするな】そもそも始めない人が多い

更新日:2021年1月17日

こんにちは。

今日も継続について書きたいところですが、タイトルにもあるように、


そもそも継続うんぬん以前に始められない人が多すぎます。

3日坊主も問題ですが、そもそも始めない人は大問題です!!

以前の投稿

【完璧主義者はよくない】http://d-yokke.sakura.ne.jp/yo-blog/6947

にも書きましたが、形から入る人はスタートが遅い。


それよりも悪質なのがスタートしたいと思いながらもスタートしない人です!

いつも言うように、スタートしたいと思ってない人はそれで良いんですよ。

何もしたくない人に対して僕があれこれ言うのは違うと思いますし。

しかし、

スタートしたいと思っている、

口に出している人は今すぐスタートしてください!!

せっかく意欲があるのですから、行動に移さないのはもったいないとしか言えません

思考→言葉→行動→継続→習慣→自分が思い描く明るい未来

だと僕は思っていて、


あれがしたいと考え、言葉にした時点で次は行動です!!

そこから初めて継続的に物事を取り組むことで習慣になります。

そもそも何かに取り組みたいと思っている人が100人いたとしても、

1人しかスタートしないと言われています。

1%の人しかスタートできないんです。

(継続できる人はそこからさらに1%です)




なのでこのブログを読んでくれている人には、


その1%に入って欲しいと心から思っています。

・仕事が忙しくて…

・家族サービスが…

・やる気が出なくて…

・明日から始めよう…

全部言い訳です!!

言い訳なんて言い出したらキリが無い。

言い訳探しは今日限りにして、やる理由を箇条書きで書き出してみてください!!

もちろん僕自身、言い訳し、後回しにすることもあります。

しかし、絶対やると決めたことは意地でもやるようにしています。

なぜなら、サボり癖、言い訳癖はその名の通り“クセ”になってしまい、

悪い習慣を産んでしまうから…

『明日やろうは馬鹿野郎』とはよく言ったものです。

今日から1日5分からでもいい!とにかく始めることです!

1日5分すら時間が取れない人はいないと思います!!

まずは低いハードルを用意し、毎日コツコツこなしてください!


環境・人のせいにするのはやめてください。

ひとつ極端な例を挙げるならば、

金銭的に裕福になりたくて、株の勉強をしようと思っているお父さんがいたとします。


しかし、

仕事が忙しくてなかなか株の勉強ができない。

子供をお風呂に入れないといけないから勉強できない。

子供を寝かしつけないといけないから勉強できない。

週末は飲みに誘われて断れず勉強できない。

休日は家族サービスで勉強できない。

そのうち株のことは忘れ去られています。

そして周囲には仕事が忙しいからとか、

子供がいて忙しいからなかなか株の勉強ができないと漏らす。

よくあることでは無いでしょうか?

でも子供からしたら、

「人のせいにすんじゃねえよ!!」って思ってしまいますよね。

実際に僕の周りには子供もいて、仕事も忙しい中、家族サービスもしっかりされている人でも、

ちゃんと自分のために時間をとっている人は多くいます。

自分で選択して進んできた道。言い訳はできないと思います!!

人生は1度きり。


僕は自分の望む未来に向けて

どんなに忙しくても平等に与えられた24時間を有効活用しようと日々考えています!!

ちょっと上から目線で偉そうに哲学っぽくなりましたが、本当にそう思います(^^)

環境・人のせいにすることなく、全部自分のせいと考え、

後悔しないように、自分の掲げた目標・未来に向けてスタートしてください(^^)

継続・習慣はそれからの話。

では、また次の投稿で(^^)

閲覧数:21回4件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page